柔軟なカスタマイズで 妥協しない勤怠管理方法を実現!
2021年 3月 18日

紙運用での勤怠管理をシステム化し、業務の効率化とコスト削減。勤怠管理パッケージをベースとしたカスタマイズ対応で、使い勝手の良いシステムを低コストで実現。
課題
- 毎月の出勤簿の収集、集計、保管にかかるコストを削減したい
- 給与連携ファイルを手作業で作成するため、誤りが発生する
- 残業時間が月末の勤怠締処理まで把握できず、対策ができない
- 親会社の就業規則の変更により、勤怠の確認観点が複雑化する
導入の決め手
パッケージをベースとしたきめ細やかな対応が決め手!
- パソコンの操作に不慣れなユーザも簡単に登録できる
- 給与連携ファイルをシステムから出力するため、正確で効率が良い
- 親会社の就業規則の変更にも柔軟に対応が可能
- マスタデータの整備など、管理系業務を業務委託できる
- 初期導入費用とランニングコストが低く、気軽に導入できる
効果
- 業務効率化により、勤怠管理に関するコストを削減
- コスト削減の結果、高付加価値業務を拡大
- 給与支払のためだけに利用していたデータを戦略的に活用
- 日々の勤怠入力と隔週での勤怠承認で、原価管理精度が向上
- 導入後も就業規則変更など、柔軟なカスタマイズでシステムが成長